おはようございます! りなぽん(Twitter@rinapon_biz)です。
一人暮らしの自炊って思っているより難易度が高いですよね。
一人分がうまく行かなかったり、ちょっとサボると食材が傷んでいたり…。
毎日作るのは私も難しいです。
そこで、週末や時間のある時にだけ何かをつくる!という方におすすめの食材があるんです!
もちろん、毎日自炊するという方にもおすすめですよー♪

・自炊がうまく続かない
・食材を使い切れずに傷ませてしまう
・「一人暮らし」「何食べる」とひたすら検索してしまう
何度も食材が傷んでしまって廃棄してきた私が、唯一完食し続けている食材をお伝えします!
一人暮らし自炊あるあるの「使い切れない問題」に終止符を打つチャンスです!
一人暮らしで食材が傷む事例
一人暮らしをするまでは、キッチンに立つのは年に数回でした。
当然、食材管理のかの字も知らず…。
食べたいものをつくると、絶対余る問題
きっと一度は経験があると思います。
例えば、関西ではたこ焼きパーティをよくしますが、「天かす」をいれるとふわふわしておいしいんですよね!
ただ、「天かす」って日常で使います?
普段から料理をしていたら使い道がいっぱい思い浮かぶと思うんですが、慣れていないと扱いに困って放置しちゃう…。
食べたいものってちょっと凝ったものが多いから、普段使いで消費できない食材が余っていきます。
結果、冷蔵庫で賞味期限切れ待ちの不要ストックに。
大袋を購入して割安を狙ってしまう問題
スーパーで買い物をしていると、少量サイズより大容量サイズの方が安いですよね?
それで、ついついグラム単価が安い方を手に取ってしまいがち。

一人暮らしでキウイフルーツ6個も買ってどうするねん!
結果、消費が追い付かなくて、安かったはずの買い物なのに捨ててしまって割高になることも。
知り合いはもったいないからと傷みかけの食材を全部食べて、体重が爆増してました。
なぜジャガイモ・にんじん・玉ねぎは常備菜向き?

そこで登場するジャガイモ・にんじん・玉ねぎ!
一人暮らしに最適な理由をお伝えしていきます!
とにかく長持ち!1週間以上もちます
自炊をして満足して、残った食材を忘れがちの私が唯一腐らせなかった野菜たちです笑
実はこのジャガイモや玉ねぎは、災害対策のローリングストックでもおすすめされています。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/guidebook/pdf/stockguide.pdf
ローリングストックとは…
普段の生活で少し多めに長持ちする食材を買って、期限が来る前に日常生活で食べる→また買い足すという、「回転させる備蓄法」なんです。
備蓄できるぐらいの長持ち食材なので、ちょっとの間存在を忘れてしまっても安心♪
また、レンジでチンで簡単に調理ができるので、傷みそう!と思った時は適当に切ってスープにしています。
『ジャガイモとにんじんのスープ』

①丸洗いして汚れを落とす。
②皮がついたまま適当に切る
③耐熱容器に入れてレンチン。火が通るまで回す。
④顆粒コンソメと水を沸騰させて、食材を投入
⑤完成♪
レシピがいっぱいあって使いやすい
普段料理をしなかったり、一人暮らし始めたての方は、そもそも食材の扱い方やレシピがさっぱり思いつかないですよね。
その点、ジャガイモ・にんじん・玉ねぎは主菜でも副菜でも大活躍!検索するとレシピもたくさん出てきます。
主菜の例
・カレー・肉じゃが・ポトフ…
副菜の例
・ポテトサラダ・にんじんしりしり・オニオンスープ…
嬉しいのは、食べなれている料理に使えるので、失敗しにくいところ!
味を知っていると、おいしいかどうかが分かるので安心ですよね。
何もなくても卵があれば大丈夫!

1日1パック食べたいぐらい卵が好きなんですけど、卵っていろんな使い方ができるんですよ。
かさましに小腹を満たすのに万能のたまご
卵って、煮てよし焼いてよし生でもよしの万能食材!
使い方に困ることはまずないですよね!
カップラーメンを作ったけど物足りないな…→卵投下
ご飯炊き忘れた!朝食べるものがない!→ゆで卵2個
便利すぎて困ります、たべすぎちゃう笑
私の最近の朝ごはんは、ゆで卵2個とヨーグルト1個なんですが、腹もちもよくお昼まで元気に動けます!
ちなみに、ゆでるのは面倒なのでこれを使ってます↓
友人に引っ越し祝いでもらってから早6年…。便利すぎてずっと愛用しています!
ご家族様には4個用もありますよ↓
朝の忙しい時間にほったらかし調理ができるなんて、最高ですよね!
おいしいだけじゃない!栄養も凄いんです
風邪をひいたら卵酒を飲む…ってききますよね?
それぐらい卵には栄養がたっぷり含まれているんです。

「完全栄養食品」とまで言われているので、一人暮らしで栄養が不足しがちな私には最適の食材!
また、たんぱく質も多いのでよく動く出勤前→朝ごはんに取り入れています♪
朝ごはんに卵をプラスワン
・ゆでたまご・納豆に入れる・卵焼き・目玉焼きトーストなどなど
是非、毎日の食事に卵をプラスしてみてください♪
さいごに
現在は自炊と中食を半々ぐらいの割合でしています。
一人暮らしで完全自炊は、時間的にもきびしい!
ただ、今回ご紹介したジャガイモ・にんじん・玉ねぎ・卵はそんな私でも簡単に調理できるものばかり!
傷みにくいので、ちょっと外食が続いても「冷蔵庫を開けるのが怖いなあ」がないです。
食事は毎日摂るものですから、自炊も無理なく楽しんでくださいね。
特に、卵はおすすめですよー!困ったときは卵たべときましょ!
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました!
Twitterでも発信していくので「りなぽん」のフォローをお待ちしております。
コメント