こんにちは、りなぽん(Twitter@rinapon_biz)です。
あなたの家の近くにはスーパーは何軒ありますか?
私の家の近所には徒歩圏内だけで5軒もあります!え、うらやましい!(知人)
スーパーって特売があったり、1店舗ごとに取扱商品が違うので、ついぐるぐると回ってしまいがちですよね。
実は!スーパーのはしごをやめるだけで、食費や日用品費が節約できるんです!

・買う予定じゃないのにいつも余計に買っちゃう方
・一度買い物に出たら、2,3軒はしごしちゃう方
・食費を減らしたい方
今回は、販売士2級の資格を持つ私が、ついで買いの為に仕掛けられているスーパーの工夫と、はしごをやめてよかったことをお伝えします!
実際にスーパーに行って、「ほんとだ!」って実感して頂けたら嬉しいです♪
はしごをやめた日
かくいう私も、買い物は大好きです!
シンプルライフを提案しているのに?と思われると思いますが、毎日のご飯は選ぶだけでたのしくて、まとめ買いはできそうにありません笑
ですが、まとめ買いだけが節約じゃないんです。
〇〇円安い柔軟剤を求めて、60分の旅
私は新聞を取っていないので、スーパーのチラシを見ることはほぼありません。
最近はそんな家庭も多いですよね?
なので、買い物に当たってその商品が安いか高いかは、経験で判断しています。
私が一人暮らしをしてからずっと使っている柔軟剤「フレアフレグランス」
私が知っている詰め替え用の底値は178円です。
どこかでセールしていた時の価格でした。
そして、60分の旅の1軒目で見た金額は228円…。50円高い…!

これはちょっと負けた気がする…!
何とか納得のいく198円の品を見つけたのはドラッグストア4軒目でした…。つかれた…。
頑張った結果安くなったのは30円、かけた時間は60分!
なんだかはしごするって割に合わないなあと思ったのはこの時です。
損をしたくないなら、広告をみよう

新聞をとっていないから…ということで、足でリサーチしていたわけですが、かける時間の割には節約効果は薄いんですよね。
もし、それでも安い方が欲しい!という方はネット広告を見ましょう!

足で稼ぐより、広告を隙間時間に見る方が何倍も速いです。
ついで買いの策略
あなたは普段スーパーに行きますか?
私はほぼ毎日行きます。ご飯を買いに。
実はスーパーって、沢山物を買ってもらうための工夫にあふれているんですよー!
順路のひみつ
スーパーにはお惣菜を買いに行くだけだよって方。
はい、私もほぼそんな感じです。
でも、スーパーに足を踏み入れると、最初にあるのって「野菜コーナー」じゃないですか?
そして、精肉・鮮魚と並んで…お惣菜とかパンコーナーって最後の方ですよね。

ほとんどのスーパーがこの造りをしているのは「長居してもらうため」なんです。
実は滞在時間が延びるほど、購入金額があがっていくと言われています!
なので、ほとんどの人が手に取るお惣菜や乳製品などを順路の最後に設置することで、一周回って見てもらう造りになってるんですね。
目的のものに一直線
私は販売士の資格勉強でこのことを知ってからは、買うものを決めて一直線にそのコーナーを目指すようにしています。
どんどん目移りして、いらない買い物が増えちゃいますから…。
もし、スーパー①ではヨーグルトが安くて、スーパー②では食パンが安いと決まっていて。
はしごをした方がお得な状況なら、それ以外のものは見ない!買わない!ということを前提に買いまわってます。
また、レジ横にあるお菓子やドリンクも、手ごろな価格で手に入るキャッチ―な新商品などを並べて、レジ待ち中に検討してもらう…という工夫で置かれていますので要注意!
時間か10円か
昨今、スーパーの低価格競争でほとんどのスーパーは価格帯が揃ってきています。
もちろんセール品はありますけど…セール品だけを狙っていたら、欲しいものって手に入らないですよね。
セール品は、常設品を買ってもらうために客寄せで設定されているものですから、セール品以外のものを購入すると、どのスーパーで買い物をしてもとんとんかなって思っています。
ここで問題なのが、買いまわる時間にかけたお金です。
都心ではすでに時給は1000円以上になっていますよね。
スーパーのはしごで1時間無駄にしても浮くのはたったの10円ちょっと。

その1時間で出来ることを考えたらもったいない…!
きっと10円以上に価値のある、ゆったりしたティータイムや勉強に打ち込む時間などに使えるはず。
ぜひ一度、買い物にかけている時間について見直してみてください♪
さいごに
私の家ではスーパーでの買い物が娯楽でした。
近所には映画館も繁華街もあるけど、週末出かける先はいつもスーパー。
スーパーに行って外食して、スーパーに行ってドラッグストアに寄って帰る…みたいな笑
それはそれでとても楽しい時間だったんですけど、食べないものや買ったはいいけど使わないものは増えていきましたね。
それってとっても無駄!もったいない!
シンプルに生きるというのはものを減らすだけではないと思っています。
時間とお金も有意義に使ってこそだと!
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました!
Twitterでも発信していくので「りなぽん」のフォローをお待ちしております。
コメント